74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2022-09-16 令和 4年第 7回定例会(第 1日 9月16日)

そうすると、本来なら仕事は楽になるはずなのに、どうも全体見てるとそういう状況が生まれてないというようなことがあって、国のほうの再任用制度というのもやっぱりああやって給料を限定したりすると、再任用になった職員自身もモチベーションが下がった働き方になるかもしれんし、考えてくださいといって言った。定年以上のときはきちんとしますというようなことを国に返事しておられましたけれども。  

湯梨浜町議会 2020-12-22 令和 2年第11回定例会(第12日12月22日)

職員は、代替休暇すら取りづらい現状があり、また、外食・人との接触制限など、日々制約のある生活を強いられる中、職員自身メンタルヘルスも心配されるところであり、そのフォローアップにも、万全を期す必要がある。  行革により、保健所の数は、地域保健法改正前(1994年度)の847カ所から469カ所(2020年度)へと半数に減っている。  

北栄町議会 2020-12-21 令和 2年12月第12回定例会 (第15日12月21日)

また、外食、人との接触制限など日々制約のある生活を強いられる中、職員自身メンタルヘルスも心配されるところであり、そのフォローアップにも万全を期する必要がある。行革により、保健所の数は地域保健法改定前の847か所から469か所へと半数に減っている。我が国では、平素より新型コロナウイルス以外の感染症についても保健所は大きな役割を果たしている。

琴浦町議会 2020-10-20 令和 2年第 8回臨時会(第1日10月20日)

参考として、それと、職員自身自分仕事を見直すきっかけになるということであって、そのとおりにしなくちゃいけないというふうには思っておりませんが、一つの方向ではあると思っています。そういう点で報告書も読ませていただいておりますし、それを参考として、今後とも行財政改革を進めていくという考え方に変わりはありません。 ○議長小椋 正和君) そのほか質疑ございませんか。  澤田豊秋君。

伯耆町議会 2019-12-06 令和元年12月第 5回定例会(第2日12月 6日)

手順として、とにかく待ちじゃなくて足を運んでやらないとこの問題は絶対だめですので、役所の中にずっといるばっかりじゃなくて、外に出ていって、職員自身も、それでまたいろんな話も出るじゃないですか。そういう時間をちょっとずつでもつくりながら動いてみましょうという話に今はしております。 ○議長幸本 元君) 勝部議員

倉吉市議会 2019-09-04 令和元年第4回定例会(第3号 9月 4日)

そういう意味で、保育とか教育に携わる教職員行政職員自身研修ですとか、市民皆さん地域やPTAなどでの人権研修などで、改めてこういう子どもの権利条約を意識して取り組んでいくことが大事なのではないかなと思っております。そういう啓発に努めていきたいと思っているところでございます。

琴浦町議会 2019-03-05 平成31年第 2回定例会(第1日 3月 5日)

また、その取り組みは町民ニーズに応えるものとなっているのか、かつ職員自身仕事喜びにつながる事業かを念頭に行うこととしました。  この3点を伝えた上で、前段お示ししたとおり、厳しい財政状況行政課題が山積する中、人口が減少しても持続可能なまちづくり念頭予算編成に取り組みました。  

米子市議会 2018-12-11 平成30年12月定例会(第4号12月11日)

庁内のシティプロモーション推進機運醸成のため、今年度新たに米子市の魅力職員自身が語るコミュニティFMを活用した米子魅力発信事業を現在行っているところでございます。また、広報推進員と連携して広報紙、ホームページ及びソーシャルメディアへの記事原稿、写真などのコンテンツの充実を図っております。

鳥取市議会 2018-12-01 平成30年 12月定例会(第6号) 本文

また、放課後児童支援員の資格がつくられたことで学童保育仕事専門性保護者などに認知され、職員自身研修で学んだことを日々の実践や保護者とのかかわりで生かすなど、水準が上がっており、保護者から参酌化で質の低下が不安だという声が寄せられていると語っています。  全国学童保育連絡協議会の調査では、週5日以上勤務する職員の約半数が年収150万円未満で、3割が150万ないし300万円未満です。

湯梨浜町議会 2018-09-25 平成30年第 5回定例会(第13日 9月25日)

契約解除というふうに至ったということは先ほど申し上げたとおりですけど、賠償金額、これは解除したときに、それに伴って相手方に損害を与えたので、それを支払うというものですんで、ある意味当然のことなんですけれども、どんな方法か、もし方法があれば、そのようなことをなるべく避けるようにと、一つには、このたびのことは本当に単純なミスで、それがまた重なっておったということもございますんで、再発防止に万全を期すと、職員自身

米子市議会 2018-07-13 平成30年 7月定例会(第2号 7月13日)

市役所職員みずからが市政情報職員自身が感じる市の魅力を語ることで、職員広報力向上も図りながら、地域の皆様と情報を共有してまいりたいと考えております。  以上、市政の概要につきまして御報告を申し上げました。  引き続き米子市政推進に対しまして、議員並びに市民各位の御理解と御協力を賜りますようお願いを申し上げます。  

倉吉市議会 2018-06-19 平成30年第4回定例会(第3号 6月19日)

大きく分けますと3つ職員自身が自発的に取り組む自己啓発、それから職場において管理監督者先輩等仕事を通じて行う職場研修、それから3つ目として、職場を離れたところで実施する職場外研修、これらの3つ研修を実施しているところでございます。まず、自己啓発自分で取り組む研修ということになりますけれども、職場研修ということでOJT、それから業務研修等を実施しております。

琴浦町議会 2018-06-11 平成30年第 4回定例会(第2日 6月11日)

それは、債権に対しての考え方、町の役場職員の基本的な考え方はどうかということをよく学べたので、来てもらって皆さんに話を聞いてもらいたいということで、96名の職員が参加しましたけども、そういう形で職員自身スキルアップというのを私はまず優先させたいというふうに思っております。 ○議長小椋 正和君) 高塚勝君。

岩美町議会 2017-12-20 12月20日-02号

るるおっしゃられましたけれども、協働まちづくりを進める観点からいえば、やはり職員については地域活動へ参加をしてほしいと、それを促進していくんだという考え方は、きのうも議員さんのご質問の中で申し上げたところでございますけれども、職員自身が、先ほど申された体験事業のガイド、これに有償で従事するということにつきましては、私自身、やはりそういった部分は町民の方に担っていただくべきものなのかなと。

倉吉市議会 2017-03-13 平成29年第2回定例会(第5号 3月13日)

そして、私は大事なことはストレスを持つ職員は、ある意味今の時代では普通なんだという認識、職員自身も、あるいは管理職の方も。だから、高ストレスになったとしたら医師に相談し、面談をした上でしっかり職場で働けるような、そういういわゆるケア、必要じゃないかなと思うんです。もしかすると69分の4の実態を総務部長、あなたはどのように考えているのか。